こんにちは!しおみです。
【マイホームが欲しい!!】
そのときに「どこの会社で家を建てようか?」
星の数ほどある住宅メーカーや地元の工務店など・・・
どこの会社にも良い所があって悪い所があるので悩ましい。。。(それが楽しかったりもする笑)
今回は、わが家がたくさんの住宅メーカー・工務店を回って一条工務店にきめた理由を3つ紹介します!
わが家が一条工務店にきめた3つの理由
わが家がなぜ一条工務店で家を建てることをきめたのか?
その理由が3つあるので紹介していきます。
あなたのハウスメーカー選びのヒントになりますので、ぜひ最後までお読みください。
一条工務店に決めた理由①:リアルに生活しているイメージができた
一条工務店には、『契約前』にさまざまなイベントが準備されています
- お宅訪問
- 宿泊体験
- 工場見学
- 完成見学会
このイベントを契約前に体験することで、一条工務店で家を建てたあとの生活をリアルにイメージしやすくなっています。
①お宅訪問
お宅訪問とは、実際に一条工務店で家を建てて住んでいる人のお宅へ訪問することです。
実際に住んでいる方とお話ができるので、気になっているところや迷っているところを質問できたのはすごくよかったです。
わたしが訪問した方は1年間分の電気代を見せてくれて、支払った電気代より、売電収入のほうが多くてむしろプラスになってました!
太陽光発電すげー!と興奮したことを覚えています笑
②宿泊体験
宿泊体験とは、一条工務店のモデルハウスに1泊2日で宿泊し、暮らしを体験できるイベントです。
そこで一条工務店の家の性能であったり、住み心地を体験することになります。
モデルハウスのキッチンを使って料理をしたり、お風呂やトイレなど家の隅々を確認することができます。
なので、宿泊体験に行くときは確認したいことを決めておくとよりいいイベントになります。
わが家は2月の寒い時期に体験したので、
- 床暖房効果
- 音の響き
- 部屋干しで洗濯物が乾くのか
など生活に関わってくるところを重点的に確認しました。
宿泊体験におすすめな時期は7月や8月、12月〜2月の快適に過ごしにくい時期に行くと一条工務店の性能を感じることができます。
2025年2月時点での話にはなりますが、宿泊体験では家族1人あたり3,000円の夕食代をいただくことができます。
いただいた夕食代で食材を買ってキッチンで料理することができます。(外食してもOK)
③工場見学
一条工務店の工場見学『住まいの体験会』があります。
お家のテーマパークと言われていて、一条工務店の性能を感じられるイベントです。
わが家体験したときの内容はこのようになります。
- 床暖房体験
- 地震体験
- 耐水害住宅体験(家が浮きます!)
- ガラス飛散体験
- お楽しみ抽選会
お楽しみ抽選会は一条工務店のオプションが当たるイベントとなっていて、わが家はカップボードが当たりました。
子連れでも楽しめるようになっていて、託児所もありアイスやジュースの食べ飲み放題もありました!
④完成現場見学会
一条工務店では完成現場見学会といって、実際に完成した入居前のお家を見学することができます。
わが家は打ち合わせが始まってから見学会に行きましたが、とてもよかったです。
- コンセントの位置・高さ
- 収納の大きさ
- 電気計画
- タイル・壁紙の色
とてもむずかしくて悩むポイントでもあるので、参考にできてよかったです。
もちろん契約前に見学するのも大アリです!
一条工務店には高いレベルの断熱・気密を維持するために一条ルールというものがあり、デザインや間取りの制限があるので完成した家を見ながらできること・できないことを営業さんに確認しながら、納得してから選べるのは大きいと思います。
一条工務店に決めた理由②:自社工場で生産
一条工務店はほとんどの部品を自社の工場で生産されていて、窓や断熱材の組み込み・壁パネルなど約80%が工場生産でされています。
釘の位置までマーキングされているので、間違いや打ち忘れの防止もされていて現場での組み立てもほぼミスが起こらないようになっています。
良くも悪くも人間はミスをすると考えているので、工場生産することでミスを防ぐ考えかたにとても共感しました。
実際に数千万円の住宅ローンを組んで家を建てるわけで、「釘の打ち忘れ」や「施工不良」はあってほしくないし、一条工務店のように工場で生産されたパーツを組み立てるという方式は、安心感がありました。
工場生産にはデメリットもあります。
たとえばデザインが単調になりやすかったり、自由な造作が難しいという制限もあります。
でも、わが家は「高性能で安心して住める家」「ミスがない家」という軸で家づくりを考えていたので、この工場生産というスタイルは、まさに価値観に合っていると感じました。
一条工務店に決めた理由③:高気密・高断熱
わが家は賃貸に住んでいますので、夏は暑くて冬も寒くて光熱費もとても高いです。
一条工務店の宿泊体験やお宅訪問などのイベントに参加することで夏は冷房がすぐに効くし、冬は床暖房で家のどこにいてもあたたかい。
そして一条工務店の断熱・気密がすぐれているから冷暖房の効率もあがって光熱費が安くなるところにもつながるんだと感じました。
実際に性能を体感して納得できたから一条工務店に決めました。
まとめ
わが家が一条工務店にきめた理由を3つ紹介しました!
- リアルに生活しているイメージができた
- 自社工場で生産
- 高気密・高断熱
マイホームを購入することは楽しみでもありますが、とても大きな買い物になります。
この記事があなたのハウスメーカー選びのヒントになってくれれば嬉しいです。
最後までお付き合いありがとうございました!
